大学のキャンパスマップ
講義棟
講義が行われる教室や研究室がある場所です。
写真はN棟で1年生のときに行く機会が多いです。
N棟の1階にある掲示板には全学生を対象として、講義や試験に関する情報などが掲示されています。毎日確認する習慣をつけましょう。
大学会館
学生や教職員のための施設です。
中には学生食堂、書籍店などがありスポーツ用具、自転車の空気入れなどを借りることが出来ます。
ものづくり基盤センター
通称「cremo」といい、この施設では、自由に工具や工作機械等を使ってものづくりをすることができます。
利用には安全講習を受ける必要があります。
ロボットアリーナ
ロボットのコンテストや体験教室の開催、他大学生との交流や企業との情報交換・共同開発が行われています。
また、学生たちがロボットについて研究・開発に励んでいます。
学生支援センター
N棟の1階にあり、学生のサポートをしてくれる施設です。
入学料・授業料免除、奨学金の申請、履修届の提出、成績の確認、など学生にとって重要なことができる施設です。
入り口付近には各種証明書を発行できる機械もあります。
8:30~17:15の時間帯で対応しています。
※夜間学生は19:00まで
保健管理センター
診察や応急処置が受けられ、薬も出してくれます。必要に応じて病院の紹介もしてくれます。
診察代・薬代は全て無料です。
利用時間は平日の9:00~12:00・13:00~17:00です。
休日・祝日は休館なので注意しましょう。
キャリア・サポート・センター
学生支援センター横に設置されています。
ここでは就職ガイダンスの開催、就職相談、インターンシップの実施、キャリア教育等の就職支援業務が行われています。
情報教育センター
事務室はA棟、技術室はC棟にあります。情報基礎教育、学内ネットワーク基盤の設備、セキュリティの強化支援
などを行っています。C棟にある演習室には、パソコンが約350台あり、講義で使われていなければ8:30~21:00
の間自由に使うことができます。
より詳しい情報はこちらから→https://muroran-it.ac.jp/guidance/about/facilities/