昨今の情勢により、室蘭工業大学でもオンライン授業が導入されました。対面授業とは勝手が違いますので心得やあったらいい道具を紹介します!
その1 インターネット環境
まずはインターネットについてです。新居に移る前に必ず回線がどのようなものなのか把握しておきましょう。場所によっては回線がとても弱かったりしますので引っ越す前に対策や調整を大家さんや業者の人と綿密にしましょう!
もしどうしようもなくなっても大丈夫です。室蘭工業大学の校舎内であればオンライン授業用のWifiが飛んでいますのでそれにアクセスしましょう。アクセス方法は学校側からアナウンスがあると思いますのでお見逃しなく!
その2 パソコンの選び方
やはり重要なのはデバイスです。多くの場合、授業はパソコンで受けると思いますがそのパソコンが適していない場合4年間苦しむことになってしまいます。既に持っている方や詳しい方は自分好みのものを選べると思います。また、初めて使う方も多いと思います。そんな方にはまず生協で販売しているパソコンがおすすめです!壊してしまった、使い方がわからないなどの相談を生協にていつでもできます。急なトラブルにも対応できますのでお勧めです!
自分好みのパソコンを選ぶ方にワンポイントアドバイス!
室蘭工業大学ではWordやPowerPointなどのofficeソフトを在学中無料で使用できます!ですので、officeが入ったパソコンでなくても大丈夫です。(すこしお高めですし…)
その3 プリンターの選び方
オンライン授業では授業プリント等をオンラインで配布します。そのため、プリントにメモしたい人はプリンターが必須になってきます。プリンターは何を使えばいいのか、どのくらいの性能が必要なのかは判断が難しいです。そんな時には生協で販売しているプリンターをご参照ください!保証もしっかりありますので困ったらまずこれを!
オンライン授業についての細かいことは入学後に学校からアナウンスがあります。しかし、デバイスやネット回線については入学後ではどうしようもないことも多いです。入学前に準備お忘れなく!