◎立地
北星学園大学は地下鉄東西線大谷地駅に近いのですが、学生の住むひばりヶ丘駅・南郷18丁目駅・南郷13丁目駅にはスーパー等生活に必要なお店は揃っていますので、自炊をする場合も不便は無いでしょう。
学校から近いと便利ですが、友達の溜まり場にならないよう気をつけましょう。
冬場は自転車が使えないので、地下鉄の駅が近くにあれば便利ですが家賃は高くなります。
住宅街ですので、南側に窓のあるお部屋でも前に建物が有るかもしれませんし、ゴミ集積場があったり電柱が立っていたりということもあります。インターネットで確認するのも便利ですがご来店頂き実際に“見る”ことをおすすめします。
◎水周り
お風呂とトイレと洗面台が一緒になっている3点ユニット型、お風呂と洗面台が一緒になっていて、トイレが独立している形。それぞれ独立している形。お風呂はゆっくり入るのが好き、シャワーしか使わないなど自分にあった形を探してくださいね。
洗浄便座への変更を希望されるときは、オーナーに承諾を得て設置することも出来ます。
◎キッチン
築年の新しいところでは、独立キッチン・対面キッチン等もあります。
コンロは、建物により1~2口用のスペースで、その種類はガスコンロとクッキングヒーターがあります。
ガスの場合、コンロは自分で用意する建物が多くなっています。
◎収納
収納は大きければ大きいほど便利。建物により物入れ・押入れ・クローゼットと呼び名が様々。
衣裳ケースを入れ小分けして収納している人や、突っ張り棒をつけてクローゼットとして利用している人など。決めたお部屋により使い方も考えてみましょう。
◎部屋
一人暮らし方の多い建物は皆、朝晩しか部屋にいないので上階だから下の人が温めてくれることを期待できません。
1階は防犯上不安がありますが、バイト等で夜遅く帰宅するなら階下への配慮もいらず気楽に暮らせます
2階以上に住む場合は夜10時から朝7時頃まで“音”に対して注意が必要です。卒業生の住んでいる下見できないお部屋でも外から窓の位置を確認しましょう。
◎窓
ワンルームの部屋だと窓が一か所、角部屋・二間続きの部屋になると二か所ある所も。
学生は忙しいので週末ならベランダに布団や洗濯物も干せますが、基本的には雪でも雨でも対応できるように室内に洗濯物干し用器具を用意しておくことが必要です。角部屋のように違う方角に窓が二つ付いていると、夏に風通りがよく便利です。風通しがいいということは“冬は寒い”ということですから自分が寒がりか暑がりかで選んだほうがいいでしょう。
◎暖房機
暖房機は初めから備わっています。代表的なものが「FF式暖房機」。FFとはForced Flueの略。石油やガスを燃やした場合に室内の空気が汚れるため、強制的にファンで給排気を行う方式の暖房機のこと。壁に穴を開けて給排気のダクトが付けられています。
オール電化のお部屋にあるのが「蓄熱式電気ストーブ」。これは夜間電力で蓄熱して、その蓄えた電気を使ってお部屋を暖めるタイプ。運転しなくても放射熱でお部屋が暖まり水道凍結の心配がありません。コタツは北海道の一般家庭ではさほど多く使われてはいません。1人だから部屋全てを温める必要がないからとコタツやホットカーペットを活用する方法もありますが、暖房機を全く使わないと厳寒期には水道の凍結の危険がありますし、体調を崩す原因にもなりますので暖房は使いましょう。
◎ガスの種類って?
暖房機にも使われるガスは都市ガス(天然ガス)・プロパンガスと二種類のガスがありその建物によって違います。この種類が違うとガスコンロとガス代金も違います。
◎インターネット
今は様々な方法があります。ごく初歩的なお話だけ…。
インターネットに接続するには、回線とプロバイダー契約が必要です。
回線というのは、簡単にいうと情報の流れる通路のこと。基本的にはお部屋についている電話モデムの差込口を使うことになるので、無いお部屋は今ではむしろ珍しいです。
ただ、お部屋ごとに使える接続回線は光ファイバー・ケーブルTV回線など様々です。この方法についてはマンションごとに導入されているものが違い、使えるものが限られているので、必ず大家さんに確認しましょう。
大家さんの方で特定の接続を導入していない場合は、NTT回線を使ったものが一般的になります。個人で申し込みましょう。
プロバイダー契約をするときに、そのお部屋でどの方法が使えるか、というのを調査してもらえます。
プロバイダー契約というのは、インターネットの世界に入るための権利契約のこと。契約したプロバイダーを経由して初めて、情報を検索したりメールしたりする事ができるのです。